|
施設名 |
清雲寺のシダレザクラ |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川上田野690 |
|
電話番号 |
0494 54-2111 |
開園時間 |
随時 |
入園料 |
無料 |
休園日 |
無休 |
施設概要 |
秩父札所二十九番長泉寺の近くにある清雲寺のシダレザクラは、県の天然記念物に指定されている。境内に咲くこのシダレザクラは、幹の周囲が約3m、高さ約15mにも及ぶ巨木で、このシダレザクラを目当てに訪ねる人も多い。このサクラは清雲寺を開いた梅峰香禅師が植えたものと伝えられている。
【開花時期】毎年4月上旬 【アクセス】秩父鉄道武州中川駅から徒歩15分
「撮影・著作権 清田 良二様」(ホームページ)
|
施設名 |
将門園 |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川日野584 |
|
電話番号 |
0494 54-1699 |
開園時間 |
9:00〜15:00 |
料金 |
詳細はホームページを |
休園日 |
シーズン外(詳細はホームページを) |
施設概要 |
季節の味覚が味わえる自然豊かな農園「将門園」。深田恭子さん出演のNHKドラマ「農家のヨメになりたい」の舞台とされる埼玉県の秩父地方にある農村がこの「将門園」ということ。
「将門園」では、1月〜5月ごろまで「いちご」、8月〜10月は「ぶどう」、9月〜10月は「栗」と季節の味覚が楽しめる。
いちごは、「女峰」・「とちおとめ」・「章姫」・「伊豆っこ」の4種類、大人1,200円/幼児600円(4月16日以降:小学生以上1,000円、幼児500円)で食べ放題。摘み取りは、300g 600円(4月16日以降100円引き)という
値段で色々な種類が楽しめる。ファミリーでのいちご狩りに最適。
【問合せ】いちご 0494-54-1699 / ぶどう 0494-54-0099 【駐車場】20台 【アクセス】 ◇電車: 秩父鉄道武州日野駅から徒歩約15分 ◇車: 関越自動車道花園ICから国道140号を山梨・甲府方面へ、道の駅あわかわの案内板を目印に道の駅方面へ進むと看板あり。
|
施設名 |
倉林陶芸工房 |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川日野字寺沢1211-9 |
|
電話番号 |
0494 54-3652 |
開園時間 |
土曜・日曜日 10:30〜17:00 平日 10:30〜16:30 |
料金 |
詳細はホームページを |
休園日 |
年中無休 |
施設概要 |
自然に囲まれた環境の中で、陶芸、シルバーアクセサリー体験が楽しめる。
初心者の方でも親切・丁寧に教えてもらえるので安心。陶芸の面白さ、手作りの楽しさを感じながら自分だけのオリジナル作品を。
【料金】 陶芸体験:1000円+焼成費 (1gあたり2円)
シルバーアクセサリー体験:3000円(ペンダント1個・銀みがきクロス付) ※料金は変更になる場合がございますのでホームページをご覧下さい。
【定員】12名 【駐車場】4台
【アクセス】 ◇電車: 秩父鉄道武州日野駅から徒歩約25分 ◇車: 国道140号を秩父方面から大滝方面へ、武州日野駅手前、荒川中学校を右手に見て信号を左折ししばらく進んだY字路を右手に。
|
施設名 |
世界のひまわり「ちちぶはな銀行」 |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川上田野 |
|
電話番号 |
0494 54-2114 |
開園時間 |
土曜・日曜日 10:30〜17:00 平日 10:30〜16:30 |
料金 |
植栽協力金として1人100円以上 |
休園日 |
年中無休 |
施設概要 |
荒川村の活性化・地域貢献を目的に、個人・幼稚園・商工会青年部の方々が丹精をこめて育てた約5万本・50種類のひまわりが花を咲かせています。
ロシア、アメリカ、ドイツなど世界のひまわりが7月下旬ごろから8月中旬以降まで見事な花を咲かせる(開花は、種類によって異なります。)
【問合せ】荒川村役場 0494-54-2114 / 彩の国ふるさと秩父観光情報館 0494-25-3192 【駐車場】あり 無料
【アクセス】 ◇電車: 秩父鉄道武州中川駅から徒歩15分 ◇車: 関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父市を過ぎて荒川村へ入り奥秩父変電所を過ぎて案内板を右折。
|
施設名 |
浦山民俗資料館 |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川久那3805-7 |
|
電話番号 |
0494 25-6121 |
開館時間 |
9:00〜17:00 |
料金 |
無料 |
休館日 |
火曜日、年末年始 |
施設概要 |
「山の民の伝統」と「焼畑の記憶」と題した浦山の暮らしを支えた伝統的な生業や、浦山の文化財を中心に「浦山の自然」・「浦山の歴史」を取り上げた暮らしの足跡などを紹介しています。
【駐車場】あり 無料 【アクセス】 ◇電車: 秩父鉄道浦山口駅から徒歩10分 ◇車:関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父土木工事事務所交差点を過ぎ、橋立鍾乳洞の看板のある交差点を左折しすぐ。
|
施設名 |
明ケ指のたまご水 |
|
住所 |
埼玉県秩父市荒川 |
|
電話番号 |
|
施設概要 |
荒川村には古くから通称「たまご水」といわれる硫黄分を含んだ湧き水がある。
この水は、吹き出物、胃腸病、神経痛、冷え性等に効くとされ入湯治療も行われていたといいます。
※この湧き水は個人所有のため、勝手に汲んだり触れたりしないで下さい。また、地図情報の掲載も行いません。
【アクセス】◇電車:秩父鉄道武州日野駅から徒歩
|
|